以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 カテゴリ
全体
紅茶のこと コーヒーのこと お酒のこと お米のこと 地球探検隊のこと お稽古ごとのこと お肉のこと 寿司・魚介のこと 一芸のこと その他のこと 海外企画のこと お茶のこと 庖丁のこと 温泉のこと ゴルフのこと カービングのこと アジア雑貨のこと 極上品探し |
1
![]() 先日開催された【地球探検隊的大人の教室】中村隊長と行く狭山茶の集いの下打ち合わせとして、「夏も近づく八十八夜♪」一番茶収穫真っ盛りのある日、お世話になる「杉田園」さんへ伺ったわけですが。 オーナーの杉田さん曰く、30年来この仕事をしてきて、この天候で一気に芽吹き、収穫時期の集中度合いは過去にないほどだそう。 お忙しい時間を裂いて頂いて恐縮しっ放しだった。 ー蘇った製茶機ー 前回お邪魔した時と打って変わり、ひっそりと薄暗かった工場が、音を立ててお茶を作り上げている。以前、ひとつひとつの機械を目にした時とは別物の印象。まるで息を吹き込まれた生き物の様。お茶が出来上がるプロセスをハッキリ認識。 ー製茶のプロセスを「香り」で感じる!ー
一芯二葉が蒸し機を通る順番を待っている。 蒸し機へ。ここから香りが一変。まるで、淹れ立てのお茶の湯気の中に自分が居るみたいだ。深く濃いお茶の香りの真っ只中は何とも言えない興奮しそうな心地に陥ります。 そして乾燥へ。どんどんお茶本来の香りが増してくるのだが、その香りが何とも奥深い。 普段、お茶店で嗅ぐような香りを数十倍も濃くしたような、真のお茶の核の中に居るようで堪らない。言葉に現せない、生まれてからずっとお茶の香りを嗅いでいるけど、初めて味わう深みの中にいるのを実感します。 最後の乾燥とお茶を混ぜる行程へ。 ーお茶を飲みたい!緑茶割りを飲みたい!!ー ー今まで体験したことのないホンモノのお茶の香りー 茶師と呼ばれる人たちは、この香りと味をプロの見地から冷静に評価しているのだろうと思うと、他にはどんな鼻をくすぐるお茶があるのか?興味深々でした。 ![]() ー二番茶の最盛期に向けてー ただ、寝る間を惜しんで作業を続けている杉田さんや、優しく出迎えてくれる奥様にはいささか気の毒のような...。 そんなこんなで後日談としては、参加されたお客様ひとりひとりのお気遣いも溢れ、楽しく終わったことを報告しなくてはなりません。 みなさんの心遣いに深く尊敬の念をいだいた次第です 。 お披露目になったプランに興味のある方は”大人の教室へようこそ”で 検索してみてください! ランキングに参加中です ![]() ![]() ▲
by dwsdws
| 2015-07-09 11:09
| お茶のこと
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||