以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 カテゴリ
全体
紅茶のこと コーヒーのこと お酒のこと お米のこと 地球探検隊のこと お稽古ごとのこと お肉のこと 寿司・魚介のこと 一芸のこと その他のこと 海外企画のこと お茶のこと 庖丁のこと 温泉のこと ゴルフのこと カービングのこと アジア雑貨のこと 極上品探し |
1
紅茶の話で恐縮です
以前にも触れたかもしれませんが、紅茶は、茶葉を蒸す前段階で酸化させ、生の茶葉が赤い状態で蒸します。元々は緑茶も中国茶も茶葉は同じと言われてますが、酸化させるだけでここまで味わいが違うのだから、お茶の世界は奥が深いですよね! ![]() ー今回はピンポイントで!ミルクティーをディープに!!ー 思いつくだけでミルク絡みの紅茶3種類。それぞれ味わいが違うのはご存知だと思いますが、これに使用する茶葉、ミルクの使い方、作り方などを駆使するとミルクティーだけでも味わいは無限大。 ー茶葉の種類と最適な茶葉は?ー リプトン、トワイニング、フォションなど、数々の紅茶メーカーも、その国の気候や水に合わせたブレンドをしているので、海外で買って来た紅茶が、日本で飲んでみたら期待よりも?なんてこともよく聞く話です。 そこで大切なのが、その水に合う茶葉のブレンド法ということがキーワード。 ーブレンドの前に基本中の基本を!ー 当日はオシャレでご自宅のインテリアにもなりそうな、ハリオ社のラルゴを茶器として使用しました。 ー最適な茶葉をチョイス。自家ブレンドで自分好みの味に近づけて!ー そして参加者同志でブレンドしたミルクティーを飲み比べてみます。 ー四方山話と逸話を実体験してみる!ー 結局は好みということになっているのらしいのですが、先にミルクと後でミルクで飲み比べをしてみたり、ダージリン・ファーストフラッシュの日本上陸が近づいているこの日は5月。紅茶好きにとって特別なシーズンです。ミルクティーで使うブロークンタイプのダージリンとは違い、純粋に茶葉の芳香を楽しむことの出来る時期だけに話は尽きませんでした。 ーシャーロット王妃誕生。英国王室の慣わし?を実体験してみるー ーこれは驚き!プロ御用達ロイヤルミルクの淹れ方ー お披露目になったプランに興味のある方は”大人の教室へようこそ”で 検索してみてください! ランキングに参加中です ![]() ![]() ▲
by dwsdws
| 2015-07-24 12:20
| 紅茶のこと
|
Comments(0)
お膝元で日本酒を深く知る!蔵元を深く知る!第2弾も楽しく!! 前回シリーズは大いに盛り上がった「日本酒を深く知る蔵元見学」。計4回で60名以上にご参加頂いたプランでした。本当にありがとうございました。 前回の企画奮闘風景 ⇒ 中村隊長と酒蔵の下見にいった時の話… ー観るは一度で十分。飲む・語らうは何度でも!ー そこで、だったらいっそのこと、豊島屋酒造さんで出来立ての酒、見たこともない酒を飲みながら、じっくり腰を落ち着けて、酒蔵で飲んじゃいましょう! この企画の常識外れのところは、おつまみは各自で持ちこむルールのところ。普通は、全部プラン費用に入っているとかするもんですが、これからお酒を一緒に囲むお客さん同士でコミュニケーションを図りつつ、準備するのも楽しい思い出になりますし、大人の教室はそこを大事にしたいと考えています。 この前も行って評判だったうどん屋さんや団子屋さんで買って来たって構いません。東村山駅前のイトーヨーカ堂でも構いません。自宅から持ち込んでも構いません。割り勘で酒の肴を持ち込んで、お酒が生まれる場所、酒蔵のお膝元でお酒をじっくり楽しみながらみんなとワイワイやる企画がいいとおもっているのです。 ーイベントもあったら楽しいよね?アイデアも募集します!ー ー2度目で飲みふけりたい人も、初めてだから酒蔵見学したい人もー 毎回趣向が違った「酒蔵で飲もう!」をお楽しみに! 今なら「地球探検隊」また「大人の教室」でご予約を承れます。(満員の状況になってしまったら、ごめんなさい) 「地球探検隊」⇒ http://expl-tokyo.jp/20150620-0704/ 「大人の教室」⇒ http://www.otonanokyoshitsu.com/sakagura_meguri_2.html ![]() 写真のお酒を知っている人はかなりの日本酒通。今や、コレクターズアイテムとまで言われている豊島屋酒蔵の逸品。 お披露目になったプランに興味のある方は”大人の教室へようこそ”で 検索してみてください! ランキングに参加中です ![]() ![]() ▲
by dwsdws
| 2015-07-15 11:24
| お酒のこと
|
Comments(0)
![]() 先日開催された【地球探検隊的大人の教室】中村隊長と行く狭山茶の集いの下打ち合わせとして、「夏も近づく八十八夜♪」一番茶収穫真っ盛りのある日、お世話になる「杉田園」さんへ伺ったわけですが。 オーナーの杉田さん曰く、30年来この仕事をしてきて、この天候で一気に芽吹き、収穫時期の集中度合いは過去にないほどだそう。 お忙しい時間を裂いて頂いて恐縮しっ放しだった。 ー蘇った製茶機ー 前回お邪魔した時と打って変わり、ひっそりと薄暗かった工場が、音を立ててお茶を作り上げている。以前、ひとつひとつの機械を目にした時とは別物の印象。まるで息を吹き込まれた生き物の様。お茶が出来上がるプロセスをハッキリ認識。 ー製茶のプロセスを「香り」で感じる!ー
一芯二葉が蒸し機を通る順番を待っている。 蒸し機へ。ここから香りが一変。まるで、淹れ立てのお茶の湯気の中に自分が居るみたいだ。深く濃いお茶の香りの真っ只中は何とも言えない興奮しそうな心地に陥ります。 そして乾燥へ。どんどんお茶本来の香りが増してくるのだが、その香りが何とも奥深い。 普段、お茶店で嗅ぐような香りを数十倍も濃くしたような、真のお茶の核の中に居るようで堪らない。言葉に現せない、生まれてからずっとお茶の香りを嗅いでいるけど、初めて味わう深みの中にいるのを実感します。 最後の乾燥とお茶を混ぜる行程へ。 ーお茶を飲みたい!緑茶割りを飲みたい!!ー ー今まで体験したことのないホンモノのお茶の香りー 茶師と呼ばれる人たちは、この香りと味をプロの見地から冷静に評価しているのだろうと思うと、他にはどんな鼻をくすぐるお茶があるのか?興味深々でした。 ![]() ー二番茶の最盛期に向けてー ただ、寝る間を惜しんで作業を続けている杉田さんや、優しく出迎えてくれる奥様にはいささか気の毒のような...。 そんなこんなで後日談としては、参加されたお客様ひとりひとりのお気遣いも溢れ、楽しく終わったことを報告しなくてはなりません。 みなさんの心遣いに深く尊敬の念をいだいた次第です 。 お披露目になったプランに興味のある方は”大人の教室へようこそ”で 検索してみてください! ランキングに参加中です ![]() ![]() ▲
by dwsdws
| 2015-07-09 11:09
| お茶のこと
|
Comments(0)
極上コーヒー飲み比べ始動!
先日、本企画が初めて開催されました。内容的には、世界に名立たるプレミアムコーヒーとスペシャルティーを、そのコーヒーが持つヒストリーと一緒に飲みます。 ![]() 豆によって、抽出する器具も豆ごとにコダワリの器具(カリタ三つ穴、ウェーブ式、ハリオ、KONO、メリタ1つ穴、エアロプレス等)で最大限に味を引き出すプロの技を教わり実体験までするんです。 企画立案した本人としては、我ながらミイラ獲りがミイラになってしまいました。 ー希少価値1:2年先まで入荷?ブルマンー 販売価格も安い店で1㎏25000円(生豆)高いところでは4万円に高騰。通常時の約2.5倍の値段です。
抽出は一番難しく、一番美味しく抽出出来ると言われているカリタ式三つ穴のドリッパーで。 ー希少価値2:わざわざストック。秋までお預けゲイシャー 毎年オークションで最高値がつくため、出荷と同時に全世界から買い注文が殺到。翌年の出荷半年後には、大体が品切れになる逸品です。ちなみに来秋の入荷は今年よりも高くなること必至だそうです。
ー希少価値3:ハワイコナも入手困難ー
飲み比べると先のゲイシャといい、このハワイコナといい、特徴がハッキリ分かります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gokujou-club/ ー希少価値4:コピ・ルアクの奥深い香りとコクー ー番外編:ブラジルとスペシャルティーの差ー
ー日常の美味しい錯覚と本当の美味しさを教えられてー
サードウェーブは良い豆で淹れたコーヒーをシングルのみならず良い豆同士のブレンドなどで飲ませる新しいコーヒーの波として期待されているとか。 お披露目になったプランに興味のある方は”大人の教室へようこそ”で 検索してみてください! ランキングに参加中です ![]() ![]() ▲
by dwsdws
| 2015-07-03 11:25
| コーヒーのこと
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||